Brand

“ + d [プラスディー] ”は“ h concept [ アッシュコンセプト]”が2002年に、「デザインを通じて生活に楽しさや喜びを生み出すモノ作り」をするブランドとして立ち上げました。
世界中のデザインショップやミュージアムショップで取り扱われている“Animal Rubber Band [アニマルラバーバンド] ”をはじめ、数多くのプロダクトを世界に発信しています。

生活に溶け込むシンプルさの中に
工夫や個性がつまっている。
h tag [アッシュタグ] が考える
暮らしの新しいスタンダードです。

“ I’m D [アイムディー] ”は2006年度に岩谷マテリアルのライフデザインプロジェクトが、美しく機能的な日用品をつくるためにスタートした、デザインを大切に、生活に価値をつくるブランドです。

“ t i d y [ティディ] ”から生み出される製品は、それを使っているときはもちろん、使わないときもオブジェやインテリアとして楽しめるデザインを基本コンセプトとしています。
暮しに彩りを添えるスタイリッシュな日用品をとおして、快適な生活空間を提案するブランドです。

左官業を200年以上にわたり営んでいる株式会社イスルギの職人によってうみ出される“soi l [ソイル] ”。
土の特性をそのままに、自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよいデザインです。
土は保湿性や吸水性に非常に優れ、呼吸する素材として注目されています。
また皮膚の弱い方にも安心してお使いいただけ、リサイクル性にも富んでいます。

そこには、日本の心が生きています。繊細であり、どこまでも妥協がない、職人たちのこころが生きています。
日本にこだわり、日本の技術にこだわる。香川の地で120年受け継がれてきた伝統が、いま、新しい発想とともに生まれ変わろうとしています。
本質を求める方にこそ触れてほしい“ h m n y [エイチエムエヌワイ] ”があります。

使う事を考えていくと自然にシンプルになっていくもの。
ものが持つ要素を素直に引き出して設計する事。
いくつもの面を組み立てる事で生み出されるかたち。
“ C O R G A [コルガ] ”は、プライマルな生活を提案します。

何かを食べても生きている。
おなかを満たすためだけじゃない。
人生を豊かにしたり、
暮らしの大切なひとときのため。

楽しく料理をつくる、そして楽しく食べる。
キッチンからダイニングへ、ボーダレスに楽しさ、心地よさを演出してくれる“ E AトCO [ イイトコ] ”。
「つくる+食べる」をますます楽しいコトにしてくれるクッキングツールです。

1928年に、世界で初めて折りたたみ傘の生産を開始した、ドイツの代表的な傘のブランド。ドイツ規格にあわせた堅牢なつくりと品質の高さ、ハイエンドなデザインは国内外問わず高い評価を受けています。

毎日持ち歩くノート
いつも一緒に持ち歩いて欲しい。そんな想いから飽きのこないシンプルなデザインに。

昭和32年創業。
創業以来一貫して、昔ながらの手作りにこだわり続け、手鍋の直火炊きによる、水飴と素材本来の味わいを大切にした飴菓子作りを心がけています。

 

有田焼は4 0 0年という長い歴史と伝統に裏打ちされた技術を持ち、欧米の有名陶磁器に影響を与えた日本が世界に誇る磁器です。
現代の生活で多くの人に有田焼を使ってほしい、そして伝統技術をもっと身近に感じてほしいという産地の情熱から生まれたのが“ 匠の蔵 ARITA JIKI ”シリーズです。

デザインの力で、障がい者のものづくりを応援したい。
つくる人はその個性を活かしてものをつくります。つかう人はその個性に合ったものをつかいます。全ての人の個性が平等に輝ける社会のために。
“equalto [ イクォルト]”はものを通じて、つくる人とつかう人をつなぎます。

” ornament [オーナメント] “は、吉田テクノワークスがつくり出す、「限定品」のようなプロダクトを発信するブランド。
表層的な表現を超え、そのもの自体が「本質的価値」としてデザインされるモノづくりを考えます。

澄み渡る青空のような商品を提供し続けることが、私たちの使命です。

 

株式会社匠工芸は、家具産地・旭川の地にて、「ナチュラル&クラフトマインド」をコンセプトに、手間や時間を惜しまずに、手で作るものの味わいやオリジナリティを重視すると共に、木だけが持つ素材感を活かした質の高い生産体制を貫いています。

関東でも有数の町工場で栄える神奈川県綾瀬市。4つもの工業団地を抱えながらも少人数での生産体制をとっている工場が多く、高い技術力と、まるで手仕事のように想いを込めた製品づくりをしています。
その価値を再発掘・表現し、地域を向上させるため、意欲を持った市内中小企業の企業経営者等によって、あやせものづくり研究会はうまれました。

40年以上の革製品づくりの歴史を持つ浅草地域と、一線で活躍するデザイナーとのものづくりプロジェクトTOKYO L( トーキョー・エル)と+d( プラスディー)のコラボレーションで生まれたシリーズです。
上質な革の風合いと豊かなアイデアをお楽しみください。

 

「コンクリートは大きな構造物で使うもの」という固定観念にとらわれず、重い・燃えない・腐らない・自由な造形性など、素材の特徴を活かしながら今までにないコンクリート製品を生み出します。

高度な技術を要する風琴マチ技法を東京都墨田区で40年以上継承し、全ての職人が完成度の高い製品を送り出しています。商品の使い道やお客様のご要望に応じ規格品は一切使用せず、革の選定から行い、最高の素材を職人の卓越した技法と最新の設備で製作するオーダーメイド。接着剤ひとつについても自社製仕様で独自の厳しい規格と仕様を守っています。

石宏製作所では、医療用、一般用のはさみを一点一点手作業で製造しています。熱処理により高硬度、高強度をえられるステンレス(SUS420J2)を用い、切れ味、耐久性に優れています。滑らかな動きと、切った際に刃同士が吸い付くような切り心地が特徴です。

 

ロボットや、電気自動車、海底探査艇といった、従来の町工場のイメージからは想像もつかないものづくりに挑戦する、東京の下町の町工場

世界で最もユニークなバルーン専門メーカー。

美しく身体を動かす習慣が、日々の笑顔へ