タグ別アーカイブ:

『#KONCENTフラワーカップ2023』結果発表

#KONCENTフラワーカップ2023

投稿イベント『#KONCENTフラワーカップ2023』では、たくさんのご投稿をお寄せいただき、ありがとうございました。ようやくKONCENT賞受賞者が決定しましたので、発表いたします!

 

 

@house_keeping0115 hk 様

ミチクサ

+d『ミチクサ』(芝)に、極小ビオラやマトリカリアなど複数の小さなお花を生けた作品。『ミチクサ』でもこんなにボリューム感のあるアレンジメントができるんですね。黄色と紫の対比を効かせた配色も素敵です。

 

 

@daily.good.flowers daily good flowers 様

emo

emo『フラワージャグベース1000』(ベージュ)とお手持ちの花器を組み合わせた作品。落ち着いたベージュがスイートピーのビビッドな色を引き立てています。インテリアにも調和してモダンな印象が際立っています。

 

 

@__lifewithflowers maxi diary of my flowers 様

emo『フラワージャグベース500』(ホワイト)と、+d『ミチクサ』(氷)など、複数の花器を組み合わせた作品。中心となる『フラワージャグベース500』に生けられた小手毬やスカビオサの白と、スイートピーやチューリップのくすみピンクの淡い色合いに、胡蝶蘭がアクセントになって、全体としてエレガントで魅力的です。

 

 

@moriokatatsuki 樹【tatsuki】様

 
ナチュラルシックな雰囲気の中に、emo『フラワージャグベース1000』(ベージュ)が溶け込んでいます。穴に紐を通してハンギングにするアイデアには脱帽です。落ち着いた色合いながらグリーンの濃淡が瑞々しく、動きのあるワイヤープランツで軽やかさも感じます。

 

 

@works_march NITTA YUI | 季節を楽しむお花 様

+d『ミチクサ』(芝)に、カラスノエンドウやレンゲなど野花を生けた作品。まさに “道草” な春を感じるアレンジメントで、高低差をつけた凛とした佇まいが美しいです。投稿に添えられたキャプションの文章も印象的でした。

 



以上、5名様にはKONCENT Web shopで使える5,000円分のクーポンをプレゼントいたします。おめでとうございます!

今年は、+d『ミチクサ』に加え、KONCENTでお取り扱い中の花器全般に対象を広げて開催しました。お花を生ける楽しみやユーザーの皆様のご投稿を見る楽しみを通して、心が安らいだり、豊かな気持ちになっていただけていたら幸いです。

KONCENT Web shopでは、投稿イベント期間外でもユーザーの皆様のご投稿を公式サイトにてご紹介しております。購入時のご参考に、ぜひご覧ください。

shop now

 

 

『#ミチクサフラワーカップ2022』結果発表

 


 

涼を感じるインテリアで夏を快適に

LIFE

2022.7.1|KONCENT STAFF

今年は早々に梅雨が明け、連日、猛暑が続いています。涼を感じるインテリアで視覚から清涼感を取り入れませんか? この夏を乗り切る、おすすめアイテムをご紹介します。

 

 

音まで澄み切った石英ガラスの風鈴

あやせものづくり研究会|セキエイ フウリン

ガラスは清涼感のある素材の代表格。こちらの『フウリン』は、ケイ砂から作る一般的なガラスとは異なり、石英(水晶)を原料とする、高い純度と透明性をもつ石英ガラスを使って、職人がひとつひとつ手作りで仕上げています。視覚的な涼しさだけでなく、澄み切った音色で聴覚にも涼しさをお届けします。

 

 

目に見える風

+d|カゼグルマ 朝顔

暮らしの中で風の存在を可視化してくれる『カゼグルマ』。風を受けてくるくる回る朝顔が、涼しさと癒しを与えてくれます。プチギフトとしてもおすすめです。

 

海を感じるアイテムで

soil|トゥースブラシスタンド リサイクル

吸水性の高い珪藻土でつくられた歯ブラシスタンドです。廃棄されるガラス瓶を粉砕、それを用いて、左官の伝統技法「洗い出し」により、美しいテクスチャにまで仕上げられるのは、歴史と伝統に培われた技をもつsoilならでは。KONCENTを運営するアッシュコンセプト創業20周年記念の限定プロダクトです。どこかエーゲ海を思わせるようなテクスチャが涼を運んでくれます。

 

soil|ドライングオブジェクト

珪藻土でつくられた調湿剤です。塩などの調味料容器に入れると調味料が固まらず、快適に使えます。貝のモチーフが海を感じさせてくれる、涼やかで楽しいアイテムです。

 

手触りから涼しさを

ELVANG|デイジースロー

 

オーガニックコットンとリネンで織り上げられた、なめらかでやわらかい手触りのスローです。ソファや椅子に掛けてマルチカバーとして使ったり、クーラーの風が苦手な方には肩掛けや膝掛けとして活用できます。

 

夏のインテリアに取り入れたいアイテムは見つかりましたか? おうちを快適にして、夏を楽しみたいですね。外出をためらうほどの猛暑日は、KONCENT Web Shopでお買い物をお楽しみください。

shop now

 
 

大掃除のモチベーションUPに

LIFE

2021.12.10|KONCENT STAFF

大掃除モチベーションやる気

年末といえば、大掃除。ふだんからきちんとお掃除している人ならそんなに負担になりませんが、お掃除をサボりがちな人にとっては、考えるだけで憂鬱な気分になるのでは? そんなお掃除苦手さんのために、大掃除をがんばるコツをご紹介します。

写真:tidy『Floorwipe(フロアワイプ)』/ tidy『Plantable(プランタブル)』

 

 

大掃除、いつやるの?

年の瀬が押し迫ってから大掃除を始めると、年内に終わらないという事態に陥りかねません。大掃除は一度にまとめてやろうとせず、早めに少しずつやりましょう。短時間なら、気楽にちょっとやってみようという気持ちになれるはずです。

大掃除のルーツは、平安時代の宮中行事である「煤払い(すすはらい)」にあります。平安時代に編纂された律令のマニュアルである『延喜式』には、煤払いの手順も規定されているのだとか。煤払いは、単に宮中を清掃するだけでなく、厄払いや年神様をお迎えするための儀式的な側面も重視されていたようです。

江戸時代に入ると庶民のあいだにもこの習慣が根付き、吉日のひとつである鬼宿日の12月13日を「正月事始め」として、煤払いや松迎え(門松にする松やお雑煮を炊く薪にする木を山へ取りに行くこと)など、新年を迎える準備を始めたそうです。毎年12月13日になったら、大掃除やお正月の準備を意識して、早めに始めるように心がけたいものですね。

 

何からやるの?

なんとなく掃除や整理整頓を始めるも、途中で手に取った雑誌を見たり、写真に見入って思い出に浸ったりしていて、掃除が全然はかどらない… というお掃除苦手な人あるある、思い当たる人いませんか? まずは、頭の中を整理することから始めましょう。

大掃除するスペースをリストアップし、何をいつまでにやるかを決めることで、タスクが可視化されて頭の中のモヤモヤもスッキリ。掃除に集中することができ、終わったタスクを消していくことで達成感も得られます。

 

モチベーションを上げるには?

「やる気スイッチどこにあるんだろ〜?」と考えていてもやる気は出ません。では、どうしたらやる気が出るのでしょうか? じつは、行動に移すことでやる気は出てくるのです。これを「作業興奮」といいます。掃除は、作業をすることで確実に「きれいになる」という喜ばしい成果が待っています。そして達成感や満足感が得られます。この“報酬”を期待して作業をすることで脳内にドーパミンが分泌されます。このドーパミンがやる気の正体なのです。とはいえ、重い腰を上げるきっかけがほしいものです。そこで、お掃除アイテムを新調するのはいかがでしょうか?  KONCENTのおすすめアイテムをご紹介します。

 

お風呂掃除に

大掃除モチベーションやる気

写真上から時計回りに

tidy『WipeCloth(ワイプクロス)』
バスルームや洗面台の鏡や、水栓まわりの拭き掃除に。ポリウレタン加工により毛羽が付きにくく、拭き跡が残りません。

tidy『HandySponge(ハンディスポンジ)』
握りやすく力の入りやすい形状のハンドル付き。ミクロブラシがバスタブ表面の汚れを手早く落とします。

tidy『S Hook large(エス・フック・ラージ)』
バスチェアや洗面器のカビやぬめりを防ぐ“吊るす収納”に使える大きめのフック。バー30mm、荷重2kgまで対応。

tidy『S Hook(エス・フック)』
先端が曲がるのでバーから外れにくいS字フックです。お掃除アイテムの収納に。バー22mm、荷重800gまで対応。

tidy『PlaTawa for Bath(プラタワ・フォーバス)』
バスルームの床用ブラシ。とがった毛先がぬめりや汚れをしっかり落とします。毛先が隅々まで届く設計です。

tidy『Squeegee(スキージー)』
バスルームの壁面など、広範囲の水滴を一度に取るスキージー。水滴を落とすことで、水垢やカビの発生を抑えます。

tidy『WashCloth(ウォッシュクロス)』
特殊な織りと繊維が、ぬめりや水垢をかき取ります。バスチェアや排水口まわりなどの狭い場所の掃除に。

大掃除モチベーションやる気

CHRISTMAS GIFTS|CLEAN UP!
お掃除のモチベーションが上がるスタイリッシュなお掃除アイテムのギフトボックスです。大掃除をがんばりたい方へのクリスマスプレゼントに。

 

トイレ掃除に

大掃除モチベーションやる気

写真左から

tidy『Platawa for toilet(プラタワ・フォートイレ)』
ブラシは自在に曲がり、とがった毛先が便器のふちの裏側の汚れをかき落とします。水はね防止カバー付き。

tidy『Platawa for Toilet compact(プラタワ・フォートイレ・コンパクト)』
『プラタワ・フォートイレ』がさらにコンパクトに。狭いスペースにもすっきり収納できます。

I’mD『RETTO Toilet Cleaner(レットー トイレクリーナー)』
奥まで届きやすい形状で、隅々まで洗えるトイレブラシ。特殊な繊維で便器を傷つけず、水だけでも汚れが落ちます。

 

キッチン掃除に

大掃除モチベーションやる気

写真左上から時計回りに

tidy『WipeCloth(ワイプクロス)』
水はねしやすいシンクまわりの拭き掃除に。水栓のステンレスもピカピカに磨き上げます。

tidy『S Hook(エス・フック)』
先端が曲がるのでバーから外れにくいS字フックです。調理アイテムの収納に。バー22mm、荷重800gまで対応。

tidy『Platawa for bottle(プラタワ・フォーボトル)』
水筒やステンレスボトルの洗浄に。ブラシが洗う面に沿って曲がり、ボトルの底の汚れもしっかりかき落とします。

tidy『Platawa for Sumi(プラタワ・フォースミ)』
水栓まわりの隙間やランチボックスの蓋の溝など、届きにくい部分に毛先が入り込み、汚れをかき出します。

tidy『Platawa for Kitchen(プラタワ・フォーキッチン)』
ザルやシンクの排水カゴ洗いに。とがった毛先がスポンジでは届かない網目や隙間に入り込み、汚れを落とします。

tidy『Border Sponge (ボーダースポンジ)』
波形の凹凸がお皿のフチなどにフィットして汚れを落とす食器洗い用スポンジ。空気の通りがよい脱膜スポンジを使用しているので、洗剤がよく泡立ち、すばやく乾燥できます。

soil『FRESHEN for trash can(フレッシェン フォー トラッシュカン)』
珪藻土、リサイクルアッシュ、炭の力でゴミ箱からのイヤなニオイを脱臭。ゴミ収集が休みになる年末年始も、ゴミ箱のニオイが気になりません。

 

リビング掃除に

大掃除モチベーションやる気

写真左上から時計回りに

I’mD『ENOTS INTERIOR BAG(エノッツ インテリアバッグ)』
リビングのモノをひとまとめに収納できるバッグ。テーブルで散らかりがちな雑誌や新聞などをサッと片付けることができます。お掃除アイテムの収納にも便利です。

tidy『Rollcleaner medium(ロールクリーナー ミディアム)』/ tidy『Rollcleaner Stand(ロールクリーナー スタンド)』
天然木を使用した粘着クリーナー。適度な長さのハンドルで、無理のない姿勢でソファやラグを掃除できます。専用のスタンドは、インテリアになじむ高級感のあるカラーと質感です。

soil『DRYING TUBE(ドライングチューブ)』
珪藻土がカビの原因となる窓際の結露を吸水。1本で約1リットル吸水し、乾燥させて繰り返し使用できます。

tidy『Squeegee(スキージー)』
掃き出し窓のガラス清掃や結露の除去に。広範囲の水滴をすばやく切ることができます。

+d『Remococo(リモココ)』
テレビなどAV機器やエアコン、シーリングライトのリモコンなど、リビングにあるリモコンをひとまとめに収納。リモコンが取り出しやすく安定しやすい傾斜にこだわったデザインです。柔らかい素材なので家具を傷つけません。

 

大掃除が終わったら、自分へのご褒美を

クリスマスギフト プレゼント 贈答品

CHRISTMAS GIFTS|BATH
大掃除が終わったら、お風呂でゆっくりリラックスしませんか? KONCENTのバスアイテムを自分へのご褒美に。

 

大掃除のモチベーションは上がりましたか? ポイントは、「早めに少しずつやる」「いつまでに何をやるかをリストアップする」「やる気がなくても行動に移す」「お掃除アイテムを新調するなど、行動に移すきっかけを作る」です。デザイン性の高いお掃除アイテムは、モチベーションを上げるだけでなく、インテリアの美観を損なうことなく美しく調和します。KONCENT12月17日まで3,500円(税込)以上お買い上げで送料無料!(通常時は5,500円以上)この機会にぜひお買い求めください。早めに大掃除を終わらせて、気持ちよく年末年始を過ごしたいですね。

 

鏡餅 かがみもち soil

soil | KAGAMI MOCHI

 

 

   

 

 

KONCENT CHRISTMAS

KONCENT CHRISTMAS
心に残る個性的なアイテムが目白押し。今年のクリスマスプレゼントはKONCENTで探してみませんか? クリスマスギフトボックスのご注文は12月17日までの受付です。ご注文はお早めに。
 

クリスマス支度は整いましたか?

LIFE

2021.12.1|KONCENT STAFF

クリスマスハウス

いよいよ12月、クリスマス支度は整いましたか? 豪華なツリーはもちろん素敵ですが、玄関やリビングルームのワンコーナーをクリスマス仕様に変えてみるのもおすすめです。今回は、『マスクノイエ』を使ったクリスマスデコレーションに挑戦してみました。

写真:+d『マスクノイエ』/ +d『Lumibaby(ルミベイビー)』

 

 

クリスマスモチーフに込められた意味とは?

クリスマスのモチーフには意味があるのをご存知ですか? おせち料理の食材に縁起を担ぐ謂れがあるように、クリスマスオーナメントにも願いが込められているのです。その一部をご紹介します。

トップスター
クリスマスツリーのてっぺんに飾る大きな星は、新約聖書の“マタイによる福音書”にある“東方三博士の礼拝”に由来があります。東方の三博士は星によってイエス・キリストがお生まれになったことを知り、生誕地・ベツレヘムを訪れたといいます。トップスターはこの星を意味しています。またこの時、三博士は3つの贈り物を捧げており、これがクリスマスギフトの起源になったという説があります。(※諸説あります。)

ベル(鈴)
イエス・キリストの生誕を人々に知らせる“喜びの音”を意味します。また、キリスト教が広まる以前の、古代ヨーロッパでも魔除けとして用いられていました。

オーナメントボール
元々は、禁断の果実・りんごを飾っていたのが、時代とともにオーナメントボールに変化していったようです。りんごはアダムとイヴが食べた“知恵の木の実”を意味しているほかに、寒冷地でも育つことから豊穣の願いも込められています。

靴下
サンタクロースのモデルとなった聖ニコラウスが、貧しい家を助けるため煙突から金貨を投げたところ、暖炉のそばに干してあった靴下のなかに入った、という伝説に由来しています。

リボン
人と人を結びつける意味があり、絆や愛の象徴とされています。

ヘクセンハウス(お菓子の家)
ドイツ語で「魔女の家」を意味するヘクセンハウスは、グリム童話『ヘンデルとグレーテル』のあの「お菓子の家」です。ヘクセンハウスは、堅焼きのジンジャークッキーでパーツを作って家を組み立て、砂糖菓子やチョコレートなどでデコレーションします。

元々、ジンジャークッキー(ジンジャーブレッド)は、キリスト教の祝祭でよく食べられるお菓子で、人型のジンジャーブレッドマンはオーナメントとしてツリーに飾られます。ジンジャー(生姜)が風邪の予防に効果的とされており、無病息災の願いも込められています。

中世から親しまれてきたジンジャークッキーが、19世紀にグリム童話と融合し、ヘクセンハウスとしてクリスマスの定番になったそうです。

「お菓子の家」を作るのは、ちょっとハードルが高いですが、『マスクノイエ』を使ったクリスマスハウスなら、手軽に作れるのでは? さあ、トライしてみましょう。

 

クリスマスモチーフと一緒に飾って楽しむ

クリスマスハウス

クリスマスハウス

外した後、見失いがちなマスクをさっと掛けられる『マスクノイエ』が、クリスマスハウスに変身!

クリスマスハウス

クリスマスハウス

お好みのオーナメントを引っ掛けるだけで、素敵なクリスマスデコレーションに。

クリスマスハウス

リボンワークで華やかに。人とのご縁や絆に感謝を込めて。

クリスマスハウス

クリスマスハウス

お子様と自由にお絵描きを楽しんだり。

クリスマス マスクノイエ

クリスマスの定番モチーフ、くるみ割り人形のミニチュアと。チャイコフスキーの3大バレエのひとつ『くるみ割り人形』は、クリスマス・イヴにくるみ割り人形を贈られた少女が人形とともに夢の世界を旅する物語で、クリスマスの時期に上演されることが多い演目です。

アドベントカレンダー

アドベントカレンダー

表には日付を書いて、裏にはチョコレートなどのお菓子を入れた小袋を引っ掛けてアドベントカレンダーに。アドベントとは、キリスト教(西方教会)においてイエス・キリストの降誕を待ち望む期間を意味します。アドベントカレンダーは、12月1日からクリスマス当日まで(またはクリスマス前の4週間)を数えるための特別なカレンダーです。

アドベントカレンダーのルーツは19世紀初頭のドイツにあり、12月1日からクリスマスまでのあいだ、家の壁にチョークで印をつけるなどして、日数を数えていた風習がはじまりとされています。(※諸説あります。)現在は、毎日小さなプレゼントを開けていくタイプのものが楽しまれています。

またドイツでは、灯がともるペーパークラフトのクリスマスハウス(Lichterhäuser=光の家)も作られています。

マスクノイエ クリスマス

『マスクノイエ』に照明を仕込めば、Lichterhäuser(光の家)風に。あたたかい光に癒されます。クリスマスプレゼントに『マスクノイエ』を贈るのもおすすめです。

マスクノイエ クリスマス

CHRISTMAS GIFT | MASK UP
マスク生活に華を添える。マスク収納とマスク&除菌スプレーのギフトボックス。

 

いかがでしたか? クリスマスの風習は地域によって違いはあれど、日本のお正月と同様、家族の絆を確かめたり、健康や幸せを願うという意味では共通しているように思います。ぜひ、“家”のモチーフでクリスマスを彩ってみてください。

ただ今、『マスクノイエ』にクリスマスデコレーションを施したり、お絵描きするなどアレンジして世界にひとつだけの『マスクノイエ』をSNSで発信するフォトコンテスト『#マスクノイエのクリスマス2021』を開催中です。「ベスト オブ マスクノイエ」に選ばれた方には、KONCENTからのクリスマスプレゼントとしてKONCENTで使えるお買い物券(10,000円分)を贈呈! ふるってご参加ください。そして、クリスマスギフトはキラリと光る個性的なアイテムが見つかるKONCENTで。

 

#マスクノイエのクリスマス2021

KONCENT CHRISTMAS

KONCENT CHRISTMAS
心に残る個性的なアイテムが目白押し。今年のクリスマスプレゼントはKONCENTで探してみませんか?

 

 

 

夏休みの自由研究に! コネコカップバスボムでリラックスバスタイム

LIFE

2021.8.18|KONCENT STAFF

バスボム

8月も後半に差し掛かると気になるのが、まだ片付いていない夏休みの宿題。特にお子様のいるご家庭では、自由研究に何をしたらいいのかお悩みでは? そこで今回は、自由研究におすすめの「バスボムの作り方」をご紹介します。

作り方は、ネコカップ・コネコカップのデザイナーである森井ユカさんに教えていただきました。

森井ユカさんのnote「How to make KONEKO-Bath bomb? コネコカップバスボムの作り方」

こちらに紹介されている作り方に倣って、いざチャレンジ!……と、その前に、バスボムの原理、気になりませんか? どうしてシュワシュワ〜っと泡が出るのか? を調べてみましょう。

 

 

バスボムの化学反応式

重曹(炭酸水素ナトリウム)は弱アルカリ性、クエン酸は弱酸性です。この2つに水が加わることで中和反応が起こり、炭酸ガス(二酸化炭素)を発生させます。化学反応式は下記の通りです。

バスボム 自由研究

 

炭酸ガス(二酸化炭素)の効果

お湯に溶けた二酸化炭素は、皮膚から吸収され毛細血管に入り込みます。血中の二酸化炭素濃度が高まると、二酸化炭素を排出し酸素供給を促進するために血管が拡張され、血流量が増えます。また、ヘモグロビンから酸素が乖離しやすくなること(ボーア効果)で二酸化炭素と酸素の交換が促進され、体のすみずみまで酸素が行き渡ります。これらの結果、冷えが改善されたり、老廃物や疲労物質が排出しやすくなったり、代謝が上がるなどの効果をもたらします。

熱いお湯(42℃以上)は交感神経が優位になることで血管が収縮します。よって、副交感神経が優位になり血管が拡張しやすい、ぬるめのお湯にゆっくり浸かるのがおすすめです。夏でもエアコンで体が冷えたり、温度差で自律神経が乱れがちですので、手作りバスボムの炭酸風呂でリラックスしませんか?

 

いよいよバスボム作りにチャレンジです!

バスボム

材料
重曹 140g/クエン酸 70g/粗塩 大さじ2/お好みのエッセンシャルオイル(アロマオイル)/お好みの食用色素/サラダ油少々

用意するもの
+d コネコカップ /霧吹き/ボウル/スプーン/使い捨ての手袋


作り方
バスボム
①粗塩にお好みのアロマオイル数滴とお好みの食用色素少々を混ぜます。
*使用したオイル:ナチュラル ディフューザー オイル ハーバル

 

バスボム②ボウルに重曹、クエン酸と①を入れます。

 

バスボム③霧吹きで水を加えながら手でこねるようにして混ぜ、握って固まる程度の固さにします。水を加えると重曹とクエン酸の中和反応が起こるので、水を入れすぎないように注意しましょう(写真は水が多すぎでした)。

 

バスボム
④内側にサラダ油を塗ったコネコカップに③を詰めます。耳が崩れやすいので、まずは耳の先までしっかりと詰めましょう。そして全体に詰めていきます。

 

バスボム⑤コネコカップから外して、1日乾燥させれば完成です。

 

いかがでしたでしょうか。アロマオイルは、おやすみ前のバスタイムならリラックスできるラベンダーやヒノキ、ローマンカモミールなど、お目覚めのバスタイムならシャキッとできるペパーミントやローズマリー、グレープフルーツなどが適しています。4種類のオリジナルブレンドが選べる equalto Natural Diffuser Oil もおすすめです。

 

#ネコカップチャレンジ2021は終了しました。現在、#ネコカップチャレンジ2023を開催中です。

#ネコカップチャレンジ2021は8/25まで投稿受付中です。ベスト オブ ネコカップに輝いた方にはKONCENT Web shop お買い物券(5000円分)をプレゼント!! ぜひこの機会をお見逃しなく。

ネコカップ 無限ネコ製造機

 

バスタオルをふわふわにキープするには?>>

バスタオルをふわふわにキープするには?

LIFE

2021.7.5|KONCENT STAFF

ハンガーに干せるバスタオル

汗をかきやすい夏は、お風呂やシャワーの回数が増えるほか海やプールなど、バスタオルの出番が多くなります。そのたびに家族が一人一枚バスタオルを使っていると、何度も洗濯をすることに…。また、一般的なバスタオルは、折らないとハンガーに掛けられないので、干しにくく乾きにくいのも悩みのタネです。

 

 

洗濯ストレスを解消するバスタオル

そんな洗濯ストレスを解消するバスタオルh tag(アッシュタグ)から登場しました。ハンガーに掛けられるコンパクトサイズでありながら、十分な吸水力を発揮。特殊糸使用でお肌にやさしいバスタオルです。今回は、このバスタオルをふわふわにキープする方法をご紹介します。

 

盲点! 柔軟剤は逆効果!?

ハンガーに干せるバスタオル

ゴワゴワのバスタオルは、お風呂上がりのデリケートな肌にダメージを与えやすいものです。ふわふわにキープするために柔軟剤に頼っていませんか? じつはこれが逆効果の場合も…。バスタオルは2,3回洗濯を重ねるとパイルが締まってきます。その前に柔軟剤を使用するとパイルが抜けやすくなったり、毛羽が出やすくなります。

また、ふわふわにするために柔軟剤を多めに入れてしまうことはないでしょうか。柔軟剤がすすぎきれていないと、繊維がコーティングされた状態になり、吸水性が低下してしまいます。さらに、パイルがつぶれた状態になり、立ち上がらないので、ふんわりしにくくなるのです。

 

ポイント① 多めの水で洗濯する

パイルが開くよう多めの水で洗濯してください。h tagのバスタオルは、一般的なバスタオルよりもかさばらないので、同じ水の量でもしっかり洗えます。

ハンガーに干せるバスタオル

タオルの特性上、色落ちや毛羽が抜けることがあります。使い始めは、単独での洗濯をおすすめします。

 

ポイント② 使い始めは柔軟剤NG

上記の通り、パイルが締まる前に柔軟剤を使うと、パイルが抜けやすくなり、毛羽が落ちやすくなるので、2,3回は柔軟剤なしで洗濯してください。タオルが固くなってきたなと感じたら、時々使用するのが効果的です。毛羽落ちやパイル抜けを防ぐため、ネットに入れて洗濯することをおすすめします。蛍光剤を含む洗剤や柔軟剤は、使用しないでください。

衣替え 粉洗剤 エコ

とみおかクリーニングの洗濯粉洗剤は、柔軟剤いらずでふんわり仕上がるのでおすすめです。

 

ポイント③ バサバサ振ってから干す

干す時は振ったりシワを伸ばしたりして、パイルを立てるとふんわり乾きます。パイルがつぶれたり生乾きの原因となりますので、濡れたまま放置しないでください。

ハンガーに干せるタオル

パイルを立たせることがふわふわキープの肝。h tagのバスタオルは、繊維が長くしなやかさのあるコットンとボリューム感に優れたコットンをブレンドした甘撚り綿糸で、ループが大きく立ち上がり、ねじれが少ないため、ふんわりとした肌触りです。

 

ハンガーに干せるバスタオル

デリケートなお子さまの肌にも安心してご使用いただけます。

 

ハンガーに干せるバスタオル

バスタオルのふわふわキープ、いかがでしたでしょうか。ご家庭によっては、大判のバスタオルを洗わずに2,3回使うということもあるかもしれません。しかし、使ったタオルには雑菌が繁殖しやすくなり、繊維にダメージを与えてゴワゴワの原因になります。

また、衛生面から見ても、毎回洗うことをおすすめします。h tagのバスタオルなら、コンパクトサイズで「かさばる・干しにくい・乾きにくい」といった洗濯ストレスも軽減しますので、家族に一人一枚マイバスタオルとしてぜひお試しください。大切な方へのギフトとしてもおすすめです。

h tag(アッシュタグ)の製品一覧はこちら >>

 

衣替えのお役立ちアイテム5選

LIFE

2021.5.30|KONCENT STAFF

除湿 吸湿 珪藻土 soil ソイル

そろそろ衣替えの時期ですね。続いてやってくるのが梅雨の季節。クリーニングして収納した衣類や、大事にしまっているバッグも、いざ使う時になって「カビが生えていた!」なんてことにならないよう、クローゼットの除湿対策をお忘れなく。大切な衣類やバッグを湿気から守りましょう。

 

 

お気に入りのシャツが黄ばんでた!

収納していた夏服を出してみたら「白いシャツが黄ばんでる! ちゃんと洗って収納したのに……」ということはありませんか? じつはこれも湿気が関係しているんです。シャツの黄ばみの原因は、洗濯で落としきれなかった皮脂汚れやタンパク質汚れ(汗の成分)の酸化。湿度が高いと酸化が促進され、黄ばみやすくなります。黄ばみを防ぐには、汚れを残さないことと、湿気をためないことです。

 

お役立ちアイテム① 白いシャツの黄ばみに

衣替え 粉洗剤 エコ

とみおかクリーニング|洗濯粉洗剤は、クリーニング屋さんが考えた洗濯洗剤。洗浄成分に加え、善玉バイオ酵素が汚れを分解。黄ばんだシャツも洗うたびに白さが蘇ります。界面活性剤の配合を大幅にカットしたので、すすぎは1回でOK。汚れや洗剤の残留物が少なく雑菌が繁殖しにくいため、梅雨時期のイヤな部屋干し臭も抑えます。ミルク缶のかわいいパッケージでお洗濯が楽しくなりそうですね。

 

お役立ちアイテム② 洗濯機だけでは落としきれない汚れに

衣替え 洗濯板

とみおかクリーニング|さくらの洗濯板は、洗濯機だけでは落としきれない頑固な汚れの部分洗いに。お湯で洗うと皮脂汚れが落ちやすくなります。衣類に残留した汚れは黄ばみやシミの原因になります。収納する前に気になる汚れはしっかり落としましょう。マスクの手洗いにも便利です。

 

お役立ちアイテム③ 衣類の除湿対策

除湿 クローゼット 珪藻土 soil

soil|DRYING TUBE は、ハンガーやバーに掛けて使う除湿アイテム。珪藻土が湿気を吸収します。ウール、カシミア、シルクは湿気を吸収しやすい素材。特に生地が厚いコートは湿気をため込みやすいので、要注意です。また、上記の通り、湿気は黄ばみを促進しますので、薄手の白物も注意が必要です。

除湿 吸湿 珪藻土 soil ソイル

▲珪藻土の入った内袋が4つ入っており、使い方に合わせて曲げることができます。外袋は、珪藻土をポリエステルに練り込んだ繊維でつくられた、消臭性と吸水速乾性に優れた特殊生地製。

 

お役立ちアイテム④ 帽子の除湿対策

soil|CAP PADは、湿気がこもりやすいヘルメットや帽子のための吸湿脱臭アイテムです。珪藻土とリサイクルアッシュの吸湿脱臭力によって、湿気もニオイも除去。さらに、帽子の型崩れも防ぐことができます。湿気に弱い麦わら帽子にもオススメです。

除湿 吸湿 珪藻土 soil ソイル

▲珪藻土とリサイクルアッシュの入った内袋が入っています。外袋はコットン製。そのまま置いていてもインテリアの景観を損ねない、シンプルなデザインです。

 

お役立ちアイテム⑤ バッグの除湿対策

除湿 吸湿 珪藻土 soil ソイル

soil|DRYING SACKは、珪藻土と炭の力で吸湿脱臭するアイテム。靴用として開発された製品ですが、このようにバッグなど皮革製品の除湿にも使えます。大きめのバッグには、上記のCAP PADもオススメです。

除湿 吸湿 珪藻土 soil ソイル

▲本来は靴用ですので、2個で1セットになっています。外袋はコットン製。除湿剤に見えないシンプルなデザインです。

 

天日干しで吸湿力が復活

今回ご紹介した③〜⑤のアイテムは、いずれも珪藻土の吸湿力を活用しています。珪藻土が入った内袋は、ときどき天日干しすることで放湿し、吸湿力が回復するので繰り返し使うことができます。外袋は洗濯OKです。

 

そもそも珪藻土ってナニ?

珪藻土は、海や湖などに生息していた植物性プランクトン類が堆積物となり形成された地層から採取される土。多孔質構造で、内部にマイクロメートル(1mmの1000分の1)単位の微細な孔(あな)が無数にあいているので、吸水性や調湿性に優れています。湿気が多い時は吸湿し、空気が乾燥している時は放湿することで、湿度を調整できるのです。耐火性や断熱性も高く、古くからレンガや七輪の原料として、また近代では壁材として用いられてきました。

珪藻土 soil ソイル

▲各地の風土によって様々な色をおびているのも珪藻土の特徴。soilは、珪藻土の自然な色合いをそのまま製品に取り込んでいます。

 

いかがでしたか? 吸湿だけでなく、クローゼットの換気をして湿気がこもらないようにすることも重要です。クローゼットにモノを詰め込みすぎると、空気が循環せず湿気がこもりやすくなるので、思いきって断捨離してみるのもいいかもしれません。湿気はカビやダニの温床。カビやダニは、アレルギー疾患などの健康被害にもつながります。ジメジメを吹き飛ばして、健やかな毎日を送りたいものですね。

 

soil の関連記事はこちら >>

 

衣替え 粉洗剤 エコ

とみおかクリーニング|洗濯粉洗剤

衣替え 洗濯板 部分洗い マスク洗い

とみおかクリーニング|さくらの洗濯板

衣替え クローゼット 除湿 珪藻土 soil ソイル

soil|DRYING TUBE

 

衣替え クローゼット 除湿 珪藻土 soil ソイル

soil|CAP PAD

衣替え クローゼット 除湿 珪藻土 soil ソイル

soil|DRYING SACK

 

片付けの基本は“定位置”を決めること

LIFE

2021.5.12|KONCENT STAFF

リモコン収納 リモコンラック リモココ 定位置を決める

自宅で過ごす時間が長くなった昨今、お部屋が片付いていないと快適に過ごせませんよね。せっかくきれいに片付けても、家族が散らかしてしまったり…。使いたい時に、使いたいモノが見つからずにあちこち探すのは時間のムダですし、ストレスのもと。そんなムダやストレスを解消し、片付いた状態をキープする基本は、“モノの定位置を決めること” です。

 

 

リモコンの定位置を決める

テレビなどAV機器のリモコンは、使った後になんとなくテーブルの上に置いてしまいがち。テーブルを使う時にリモコンが邪魔になって、なんとなく別の場所に置いてしまうと、次に使う時に「リモコンどこ?」という事態に。一時的になんとなく置いてしまうのが、見失う原因です。これを回避するには、「使った後は必ずここに戻す」という“定位置”を決めることです。

 

リモコン、ココです

リモココ リモコンラック リモコン収納 定位置を決める

そんな見失いがちなリモコンの“定位置”になるのが、こちらのリモココです。「使った後は必ずここに戻す」と家族でルールを決めておけば、散らかることも見失うこともありません。また、ルールを決めても、出し入れがしづらいとついつい面倒になって、習慣化しにくくなります。

リモココは、出し入れのしやすさとグラつかずにピタッと収まる美しさに配慮した斜めのジグザグ形状がポイント。何度も検証を重ねて、17.5度という最適な傾斜角にたどり着きました。ピタッと収まると気持ちよくて、使ったらここへ戻したくなりますよ。

リモコン収納 リモコンラック リモココ 定位置を決める

リモココの商品ページはこちら >>

 

 

マスクの定位置を決める

今や生活必需品となったマスク。帰宅してなんとなくテーブルに置いたりしていませんか? あるいは、職場でリモート会議や食事などで一時的にマスクを外す時に、マスクの置き場所に困ることはないでしょうか? なんとなく置いてしまうと散らかったり、見失ったり…。着ける時に「マスクどこ?」という事態に。そう、マスクにも“定位置”が必要なのです。

 

おうちに帰ったら、マスクもおうちに

マスクノイエ マスク収納 マスクハンガー 定位置を決める

マスクノイエ マスク収納 マスクハンガー 定位置を決める

こちらのマスクノイエは、マスクを見失わないためのマスクのおうち。どこでも使いたい場所に、コンパクトに置けるのがポイントです。玄関に置けば、宅配便の受け取りやゴミ出しの時などにもサッと着けられます。次の日に着けるマスクをかけておけば、出かける時にすぐ着けられます。職場のデスクに置けば、ちょっと外す時の一時置きになります。

マスクノイエ マスク収納 マスクハンガー 定位置を決める

家族で色違いのマスクノイエを使えば、自分のマスクを自分のマスクノイエに戻す、ということを習慣化しやすくなります。さらに、フックを使えば壁掛けにもなり、お気に入りのマスクを飾るように楽しく収納できます。マスク生活は少し煩わしいこともありますが、マスクをちょっと大事に扱って、マスク生活を楽しみたいですね。

 

リモコンとマスクの“定位置”いかがでしたか? 定位置に戻すことを習慣化するには、「出し入れがしやすい」「使う場所に置く」「そこに戻すのが気持ちいい・楽しい」というように、すすんで戻したくなるようにする工夫もポイントです。「部屋の乱れは心の乱れ」と言われます。きれいに片付いた状態をキープできれば、きっと笑顔もキープできるのではないでしょうか。

 

マスクノイエの商品ページはこちら >>

 

マスクノイエ マスク収納 マスクハンガー

「マスクノイエ」特別対談

外から帰ったら我が家の異変に「!!!」

LIFE

2021.4.22|KONCENT STAFF

脱臭 soil 珪藻土 フレッシェン

旅行や帰省を終えて、久々の我が家に帰宅。玄関を開けると「!!!」なんだかクサい! そんなこと、ありませんか? 留守中にニオイがこもって、普段は気づかない生活臭を強く感じることもあるかもしれません。そして、ゴミ収集日のタイミングが合わず、捨てられなかった生ゴミが臭っていることも…。

 

 

ニオイの原因は?

生ゴミの悪臭は、魚の生臭さや肉の酸化臭、玉ねぎやニンニクの臭気など、食材そのものの臭気に加えて、雑菌やカビの繁殖による腐敗臭(アンモニア臭)など複合的な要因があります。水分が多いと雑菌やカビの温床になるため、新聞紙などで水分を吸収して、なるべく湿気を抑えることが肝心です。

 

ゴミ箱の脱臭

蓋付きのゴミ箱に入れることで部屋の中にニオイが出るのを抑えられますが、蓋を開けた時のニオイは憂鬱ですよね。そんな憂鬱を解消してくれるのが、soil|FRESHEN for trash can です。空気中にあるニオイの成分を多孔質の孔(あな)に吸着するしくみではたらく吸湿脱臭材なのです。

soil FRESHEN ソイル フレッシェン 珪藻土 脱臭

リサイクルアッシュは、製紙工程でできる焼却灰。吸湿効果の高い珪藻土と、脱臭効果の高い炭と、吸湿効果も脱臭効果も併せ持ち、珪藻土と炭のつなぎにもなるリサイクルアッシュを組み合わせることにより、吸湿しながら脱臭します。生ゴミ以外にも、ニオイが気になる紙おむつ用ゴミ箱の脱臭にも効果的です。赤ちゃんの育児中、高齢者の介護中のご家庭にオススメします。

 

下駄箱の脱臭

soil FRESHEN ソイル フレッシェン 珪藻土 脱臭

また、玄関の靴のニオイには、soil|FRESHEN が効果を発揮。脱臭剤に見えないかわいいフォルムですが、珪藻土・炭・リサイクルアッシュによる吸湿脱臭効果で、下駄箱のニオイを抑えます。

 

すばやく消臭

さらに、お客様をお招きする時など「今すぐ消臭したい!」という緊急時には、除菌スプレーもオススメです。High AG+ アンチウイルススプレー は、高濃度の銀イオン水で除菌・消臭します。一般的な銀イオン除菌の基準値は「0.01PPM」ですが、High AG+はなんと1000倍の「10PPM」。アルコールや塩素系の溶剤と異なり、刺激臭がなく揮発しにくいので、長い除菌効果が期待できます。赤ちゃんやペットがいるご家庭でも安心してご使用いただけます。(除菌効果のエビデンスは商品ページをご確認ください。)

アンチウイルス 除菌 消臭 スプレー

今年のGWはおうち時間が長くなりますが、新緑の風を取り込んでさわやかに過ごしたいものですね。

 

soil の関連記事はこちら >>

 

FRESHEN フレッシェン soil ソイル 珪藻土 脱臭

soil|FRESHEN for trash can

FRESHEN フレッシェン soil ソイル 珪藻土 脱臭

soil|FRESHEN

除菌スプレー 消臭スプレー AG 銀イオン

High AG+ アンチウイルススプレー 100mL